カテゴリー「日記」の記事

年末年始、雪の知恩院と銀閣寺

知恩院の除夜の鐘と元日の銀閣寺です。撮影機材:NikonD700 AF-S 28~70mm/2.8D

_dsc0476

_dsc0483

_dsc0518

_dsc0527

| コメント (0) | トラックバック (0)

エーハイムプレフィルターキット

プレフィルター設置後3ヶ月経過した水槽のフィルターを清掃しました。細目フィルターパッドは従来の方式より汚れが少なく、プレフィルターの粗目パッドがよく汚れを吸着していることがわかりました。粗目パッドの清掃はろ材コンテナを開けずにできるので短時間で楽にできました。(写真は清掃前)

Img0887

| コメント (0) | トラックバック (0)

F-15 トラブルで胴体着陸

2009年12月4日、小松基地のF-15の車輪にトラブルが発生し、胴体が滑走路に接触して止まるという事故がありました。操縦していたパイロットにけがはなかったのが幸いでした。相次ぐ部品の落下を受けて機体の点検などの取り組みを強化していたさなかに今回のトラブルが起きたことで、当面の間、F-15の訓練飛行を見合わせることになったようです。

写真は今回トラブルが発生した機体で、2009小松航空祭のオープニングフライトのため離陸しているところです。

_dsc4098

| コメント (0) | トラックバック (0)

エーハイムプレフィルターキット

本日、水槽のフィルターをプレフィルターに交換しました。エーハイムのモニターに当選していましたので無料で済みました。http://www.eheim.jp/pdf/20090821_monitor_recruit.pdf

今までの「ろ材コンテナ」1段をプレフィルターに交換することになりますので、サブストラットの総使用量がコンテナの1/2分位減りました。プレフィルターも円形からドーナッツ型に変わりましたので、ろ過能力がどうなるか気になるところです。(写真上は交換前、下は交換後)

Dsc00002

Dsc00006

| コメント (0) | トラックバック (0)

国会議事堂

今月上旬に見学に行った時の国会議事堂です。改修工事のため周囲が足場に覆われていて全体の姿が見えず残念でしたが、珍しい状況の写真は撮れました。

Dsc121

撮影機材 NikonD700 AF-S 28-70mm/F2.8D

| コメント (0) | トラックバック (0)

富士川SAより

8月8日15:00頃の富士山です。3日後に大きな地震が起き東名高速が不通になるとはこの時は思いもしませんでした・・・

Dsc_3233

撮影機材 NikonD700 AF-S 28-70mm/F2.8D

| コメント (0) | トラックバック (0)

東京国立博物館にて

博物館の暗い展示室内もD700の高感度撮影で高画質の写真が撮れます。

Dsc_3186

Dsc_3183

Dsc_3145 

撮影機材 NikonD700 AF-S 28-70mm/F2.8D 

| コメント (0) | トラックバック (0)

6031点

飽きずに遊んでいたら、ついに出ました。

6031

ところで、気のせいかも分かりませんが・・・

0517

この画面の時に"GAME START"をクリックせずに、"かんたん"をダブルクリックしてゲームを始めた方が、アイテムの数が多く出てきて落下速度が遅くなるよう場合が多いように感じました。そんなことってあるのかな?(^_^;)

| コメント (0) | トラックバック (0)

5804点

まだやるか・・( ̄○ ̄;)!

5804_3

| コメント (0) | トラックバック (0)

広島駅駐車場のおもしろ看板

5/4、広島に行って来ました。午前9:30頃に廿日市ICを出たところ、すでに国道は大渋滞でした。仕方なく広島駅に逆戻りして車を停めJRで宮島口へ。厳島神社はずいぶん前に一度行ったことがありましたが、今回は干潮時でしたので鳥居の下まで歩いていくことができました。その後、原爆ドーム、平和記念資料館を見学し広島駅の駐車場へ。広島駅屋上駐車場入口にある案内板によりますと、なんと車幅20m未満の車が駐車OKなようです。(笑)   撮影機材:Canon IXY 910IS

Img_0482

Img_0511

Img_0514

| コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧

その他のカテゴリー

Leica Nikon ReallyRightStuff Sony DSC-R1 日記 飛行機